JRAコラボ企画「シン・アリマ」
JRAは毎年、12月に行われるドリームレースの有馬記念に合わせて、さまざまな人気コンテンツとコラボ企画を行っています。
有馬記念以外にも、多くのコラボや特別企画を打ち出しているのですが、JRAによる歴代の人気企画の中でも特に完成度の高かったのが2016年有馬記念と、当時映画の公開で大きな注目を集めていた「シン・ゴジラ」によるものです。
コラボ企画では「シン・アリマ」と題して、スマホゲームなどで有名な面白法人カヤックが無料で楽しめるネットゲームを配信しました。
コンテンツの拡大を続けるUmabi
シン・アリマをはじめJRAとのコラボやイベントなどを企画・運営する競馬ビギナーでも楽しめるエンタメサイトです。
簡単にいうと競馬に興味のない人でもコラボイベントを通じて、競馬のことを知ってもらう広告活動をメインにしているJRA公式コンテンツです。
ビギナー向けにしつつも予想王決定戦を開催するなど、玄人も楽しめるコンテンツになっていて、オリジナルゲームや競馬場内でのイベント開催なども行っています。
当初は有馬記念などビッグレースに合わせてコラボイベントを行っていましたが、現在は常時複数のイベントを同時開催しています。
会員登録不要で全て無料で楽しめるので、暇つぶしツールとして覗いてみるとよいでしょう。
Umabi公式サイト http://umabi.jp/
また、JRA本体以外にも最近では様々な面白いコンテンツを用意している競馬情報サイトが多く登場してきています。
いままでとは別の視点から競馬を楽しみたい方はご自身に合った競馬情報サイトを探してみるのも良いかもしれません。
歴代のUmabi企画でも最高水準のクオリティ
Umabiの企画はネットゲームやオリジナル動画配信、利用者の投稿系や予想系など様々なものがあります。
注目を集める人気コンテンツの多くはゲーム系になるのですが、シン・アリマは歴代のUmabiコンテンツの中でもクオリティが高かったと評判です。
面白法人カヤックによって手がけられたゲームは映画の世界をリアルに再現した無料とは思えないほど綺麗なグラフィックでした。
ゲームや映像もストレスなくサクサク動いてゲーム性としても楽しめる内容でした。
引用:面白法人カヤック
わずか2週間程度の限定ゲーム配信というのが勿体ないくらいの仕上がりで競馬やゴジラファン以外の方からも評判が良かったです。
競馬の良さを活かしたコラボの発想
シンゴジラは、謎の巨大生物(ゴジラ)の解明を進めていき、最終的にはゴジラを凍結させる薬剤を見つけて退治するストーリーです。
一見競馬とは関係性が少ないように見えますが、シン・アリマではゴジラ上陸で逃げ惑う人々のところに、歴代の有馬記念馬に評したプレイヤーを投入します。
そしてゴジラから逃げつつ、映画のストーリーに似せた血液凝固帯をゲットして、そのままゴジラを倒すゲームフローです。
ゴジラらしさを出すには迫力が必要ですが、CGグラフィックによって見事にクリアしました。ゲーム性も単純操作ではありますが、適度な難易度でやりごたえもあり、熱中できるものでした。
シン・ゴジラのストーリーを活かしつつ、馬の走りを取り入れるコンテンツにした発想はさすがです。
クリア特典
レース結果をSNSでシェアすると、抽選で5万円が当たるプレゼント企画のほか、全レースをクリアし見事ゴジラの凍結に成功すると、もれなくオリジナル壁紙をゲットできます。
また、全ユーザーのクリア回数に応じて公開されるスペシャル壁紙とフルCGの3Dフィギュアの公開もあるので一度クリアしても再度挑戦したり、友人、知人に勧める、サイト内を再びチェックするなどの集客効果をもたらしました。
抽選何名とか、SNSでのシェアが必須だと当たる気もしないし、面倒に感じるかもしれないですが、Web上で受け取れる些細な特典ではありますが、全員にもれなく配布される特典を用意したことも、ゲーム利用者の増えた要因です。
3Dフィギュアとは
Web上のショーケースの中に、フィギュアを並べることができて、ひとつひとつ手にとったような感覚でWeb上で360度回転しながら閲覧できるものです。
一般的な3Dフィギュアでも1,000円前後で売られていて、大人気のゴジラがフルCGの高クオリティで無料で配布されるのは大盤振る舞いと言えます。